■トークイベントを行いました。
VOCAROOM3周年記念としてトークイベントを行いました。
VOCAROOM3周年記念営業について
映画を観ながら加納監督と作曲家:田廻弘志が制作裏話をお話しするトークイベントでした。ゲストにAHSの尾形社長と、ボーカロイド結月ゆかりの声優:石黒千尋さんも加わって、楽しいひと時を過ごしました。
照明担当のToiny氏より照明プランについての解説文が配布されました。
また、シネマカメラを提供してくださったBlackmagicDesign社によるユーザー事例紹介パンフレットも配布されました。和文版はこちらをご参照ください。
■ロングインタビュー記事
アメリカのゲーム批評サイトGame Music Onlineが作曲家:田廻弘志のインタビューを掲載しました
Hiroshi Tamawari Interview: Switching from Games to Opera
このインタビューは、ゲーム音楽作家としてキャリアをスタートさせた田廻が、ボーカロイドオペラ葵上を書き上げるまでの心情の変化や、最新作オペラ葵上の 創作の裏話までを、音楽ライターのPatrick Kulikowski氏が、丁寧に追った意欲的なロングインタビューです。
公開の許可を貰えましたので、こちら に、英訳前の回答の原文をご用意しました。
■静岡・清水マリナートで上映イベント
静岡・清水マリナートでのイベント、ありがとうございました!
~文楽人形実演&ボーカロイド解説トークショー付き上映会~
300席ほどの座席もほぼ埋まり、イベントは、大盛況のうちに終了しました。
本当にありがとうございました。
■NHK首都圏ネットワークでオペラ葵上紹介
NHK総合でオペラ葵上をご紹介頂きました。下記から放送内容をご覧いただけます。
4月 6日 首都圏ネットワーク:「人形浄瑠璃・文楽」新たなチャレンジでファン拡大を
4月11日 おはよう日本:人形浄瑠璃 文楽 ファン拡大への挑戦
■オペラ葵上、映画評
ハフィントンポストに杉本穂高氏の筆による映画評を掲載頂きました。
ボーカロイドを取り巻く状況から、くわしく解説・解釈頂きました。
「ボーカロイド™ オペラ 葵上 with 文楽人形」人ならざるものの魂の躍動